札幌市における葬儀の香典について|札幌市の葬儀・家族葬なら博善社

対応エリア札幌市内

お電話はこちらへ 【ご危篤・ご搬送】お急ぎの方こちら

MENU

札幌市における葬儀の香典について

2024.07.26

札幌市における葬儀の香典について

香典とは

香典はもともと、ご親戚同士や村内の相互扶助として米や酒を持ち寄ったのが、はじまりと言われていて、参列者が故人に線香や抹香をお供えの代わりとして供えるものであります。
また、故人を偲び、葬儀が発生し一時的にお金が必要なご遺族の方への扶助的役割も担っています。
このような役割を持つ香典ですが、香典はどのくらいの金額を渡せばよいのでしょうか。
また、香典を渡す際のマナーについてもご説明いたします。

札幌市における香典の相場は?

札幌市における香典の相場は以下の通りになります。

・故人様が父母・配偶者の父母の場合 :5万~10万円
・故人様が祖父母・配偶者の祖父母の場合: 1万~5万円
・故人様が親戚の場合 :1万~3万円
・隣人・近隣 :5千円~1万円
・友人・同級生・職場関係: 5千~1万円

香典の相場は上記の通りです。
葬儀における香典の金額は、地域や故人との関係性によって変わります。
地域の慣習を確認し、故人との関係を振り返った上で香典を包みましょう。

香典の金額の基本

葬儀に参列した経験が少なく、香典を包むことに慣れていない場合は、まず香典の相場を確認してから決めるのが良いでしょう。
少なすぎたり多すぎたりしないように、一般的な相場を参考にすることが重要です。

葬儀では、香典を渡した後に喪主から「香典返し」を頂くことが一般的です。
香典返しは、お悔やみいただいた会葬者への御礼の意味があります。
故人に供えられた香典のお返しとして、喪主から会葬者にその日に渡されることが多いです。
香典返しは頂いた香典の費用の半額を渡すのが通例です。

そのため、相場を超える高額な香典を包むと、遺族が香典返しを選び直す必要が生じるかもしれません。
ご遺族に負担をかけないよう、相場の範囲内で香典を包むのが良いでしょう。

香典の包み方

香典はふくさ(袱紗)で包みます。
ふくさの色はお通夜や葬儀では紺、紫、黒系の色が一般的です。
中でも濃い紫色はすべての儀礼に使用できるので迷ったら紫色を選びましょう。
なお二つ折りの「金封(きんぷう)ふくさ」はふくさとしては略式ですので包む金額が多い場合は不向きです。

また、色目の合う四角い形状の布であればふくさとして使用できるので、風呂敷などお持ちの場合はふくさの代わりとなります。
香典を包む場合は、菱形状に広げたふくさのやや右側に香典袋を置き、右→下→上→左の順番で畳みます。
結婚等の祝い事の場合は右開きにしますが、弔事の場合は左開きにしないといけません。

香典の書き方

香典の表書きは、筆を使って不祝儀なので薄墨で書くのが原則です。
しかし、今日では、筆ペンやボールペンで書いても、失礼にあたりません。

表書きは、宗教によって変わります。
仏式では、「御霊前」「御香典」「御香料」、神式では、「御玉串料」「御榊料」、キリスト教では、「御花料」、「御ミサ料」などがあります。
名前は、読みやすい字で必ずフルネームで書き、肩書きは、右肩に小さく書きます。

香典の裏には、読みやすい字で、金額、住所を書いておきましょう。

香典を渡すタイミング

香典を渡すタイミングとして一般的なのは、告別式や葬儀の前です。
お通夜や葬儀に参列できない場合には、後日ご遺族と初めて顔を合わせる際に渡すようにしましょう。
香典を手渡しではなく郵送する場合は、葬儀終了から1週間以内、遅くとも2週間以内に送るようにしましょう。

香典を渡す際の注意点

香典を差し出すときは、カバンやポケットからむき出しのままではなく、ふくさや小風呂敷に包んでおきましょう。
差し出すときに、ふくさから取り出して、相手側が名前を読めるように両手で差し出します。
そのとき、「このたびは、ご愁傷さまでございます。」、「ご苦労さまです。」と、一言添えるとよいでしょう。
※御霊前に供えるときは、表書きが自分から読めるようにします。

札幌市に関する葬儀のことなら

いかがでしたでしょうか?
札幌市の葬儀のことなら博善社までご相談ください。
お葬式に関する心配ごとや疑問には、いくつもの答えがあることがよくあります。
博善社の葬儀専門スタッフは、そんなあなたの心配や疑問に対して、納得のいくお答えを提供いたします。どうぞお気軽にご相談ください。

電話のご相談はこちら

「信頼」を
信頼できるカタチで

博善社は「心」に残るフィナーレを一級葬祭ディレクターがきめ細かいまごころでお手伝いいたします。大切な方とのお別れのセレモニーが、厳粛かつとどこおりなく執り行われるよう、行き届いたサービスを提供しております。 全葬連葬儀事前相談員の資格取得者が在籍しており、安心して葬儀をお任せいただけます。

会員登録
資料請求
お電話はこちら 【ご危篤・ご搬送】お急ぎの方こちら
お電話はこちら 資料請求はこちら 会員登録はこちら
ページトップへ